■人持ち人生塾通信3.6■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。
いよいよ3月に入りましたね。
先週は青木さんで「インナープランデング」という新ジャンルの企業内研修を宇佐見ヒロさんと実施しました。
LMP研修を受講した若手リーダーを中心に「ブランドコンセプト(青木の特色をひとことで言うと?)及び「クレド(日々の思考、行動、人間関係習慣)」をKJ法を使ってまとめます。
皆さんとても盛り上がり、社長、専務も社員の内在するパワーに感心していました。
「1000人の人持ち人生塾」の運営マニュアルがまとまりました。
組織、各チーム役割、進行表(全体及びチーム別)ゲストプロフィールと全体が見えてきました。
スタートから閉会までのイメージがくっきりと動画で現れた感じです。
毎朝ベッドでイメージトレーニングしています。
やりがいあるテーマが持てて本当に幸せな人持ち人生です。
【人持ち人生のヒント】
「『会う→聞く』が、人間関係の原点」
FM人持ち人生塾で岡本直ちゃんと出演して3/31のにつめと、直ちゃんが独立してビリーとコラボしてスタートする「聞き方検定」について話し合いました。
IB志営業塾で学んでいるように「会う→聞く」が人間関係の原点です。
「3/31の塾は1度に多くの波長の合う人に会えるビッグチャンスです。
IB塾のテーマ100名に会う、の土台ができますね。」とのビリーアドバイス。
新たなLMP文化を創っているのだとの使命感が強くなりました。