■人持ち人生塾通信12.19■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。今年も残りわずかとなりました。
1年のしめくくり行事が多くなりました。
アベノ会の12月会を行いました。
会計士時代の恩師中谷洋一先生の事務所があった場所で先生業を行うメンバーの会です。
納会の各テーブルの様子、今年の成果と次年度の抱負を語り合いました。
皆さん成果の多い年でした。
数十年前LMPの骨子をまとめ、先生に相談していたことをなつかしく思い出しました。
神戸学院で講師をしていた時の教え子ワダちゃんに会いました。
4月に3人目の子供が生まれて以来です。
ニコニコ笑顔の赤ちゃんを交えて志を話し合いました。
大手量販店につとめる彼女の夢が、「子育てに関わりたい」とのことでかえで保育園の津波古園長を訪問することになりました。
教え子の成長をサポートできることはうれしいです。
納会で肖さんから「中国版を出したい」という決意表明がありました。
肖さん、トシさんと夕食を食べながら中国展開の打ち合わせをしました。
「人徳の大切さを中国の人に伝えたい」という想いが伝わり、一気にまとまってきました。
志に向かって行動すれば必ず何かの波紋が起こります。
次は3月31日講演会です。良き縁を共に拡大しましょう。
【人持ち人生のヒント】
「即行動する!」
納会で肖さんの話を聞き、私の心に火がつきました。
5月に米先生を訪問し、中国古典研究会の暖かいおもてなしを思い出し、彼らに私の想いを伝えたいと考えました。
肖さんが米先生や、先生の本を出している東方出版に連絡をとり、一気ににつまりました。
1月24日の1月例会に米先生、出版社のスタッフが参加してくれることになり、前日下打ち合わせをします。
志(磁力ある目標)実現には本気になること、決断して即行動することの大切さを改めて実感しました。
3/31講演会大成功に向かって本気でやってくれるメンバーの即行動を期待しています。