■人持ち人生塾通信7.25■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。
猛暑の中、元気でご活躍のことと思います。
先週も7月塾や青木松風庵研修など活気のある会の連続でエネルギー全開でした。
7月塾のテーマは「肯定的話し方」でした。スピーチコンテスト、各テーブル代表のスピーチは素晴らしかったです。
肯定的捉え方、肯定語を使うことで環境は一変します。
塾仲間の成長はすごいです。
青木研修ではLMP「肯定思考の定着」、宇佐見「肉体エネルギー」を伝えました。
宇佐見ヒロちゃんとのコラボで基本と応用を体感してもらい、皆の笑顔、エネルギーがみなぎっていく様子がとても楽しく、うれしいです。
青木社長と我々のチームワークもとても良いので充実感があります。
本に登場してもらう人にアドバイスを聞いています。
松下さんとのきっかけを作ってもらったナショナルマロリーの森田さん(後経理部長)横井林業の基本方針をアドバイスしてもらった熊澤さん(江戸時代の有名な陽明学者熊沢蕃山11代目) 塾OBの谷さんなど久しぶりの仲間に会い、色々な思い出話が出て、とてもなつかしく楽しかったです。
人生山あり谷あり、色々な出来事はあったけれど、すべてはサムシング・グレートの導きだったと感じられ、感謝と喜びの毎日です。
【人持ち人生のヒント】
「人生をリメイクする」
音楽や映画などで過去のものをリメイクすることで、今の時代に合ったものになり、ヒットするものが沢山ありますね。
私たちの人生も同じようにリメイクすることができます。
過去のでき事の捉え方を肯定的に受け止めるのです。
「全ては成長に導かれている」と考えると感謝できること、人が増えてきます。
過去を肯定的に受け止めることで自分に深い自信がわいてきます。
縁ある人々への感謝や好意が増えてきます。
そして未来へより大きな希望が湧いてきます
そのことを志のチカラシリーズ①「幸せな人持ち人生」で本の校正をくり返し行って実感しています。
まもなく原稿完成です。秋に出版され来年3/31記念講演会です。
ぜひ読んでください。講演会に来てください。