■人持ち人生塾通信5.2■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。
ゴールデンウイークを楽しんでいることと思います。
4月はスタートの月でしたので、先週は初心に帰って色々な学びがありました。
チームLMPではIB志営業塾チーム「ザ・ミッション」のプログラムやサポート体制をつめました。
今年から顧問的立場なので客観的に見ることができ、違った視点が生まれています。皆さんのフォローが楽しみです。
横井グループ経営会議では息子伸仁の店が6月から阪神デパートでオープンするので、色々と構想を開かせてもらいました。
関西での展開が楽しみです。
そして出版プロジェクトも3回目になりました。甲田さんの方で着実にまとめています。3/31の講演会プロジェクトもスタートしました。会場下見へ行きました。1,000名の会場は広く、ここでLMPを伝えられると思うとワクワクします。
【人持ち人生のヒント】
「レベルアップとスケールアップは車の両輪」
村松歯科クリニックのLMP研修を行いました。
今年になって4名の新人が入ってとてもフレッシュです。
今までのスタッフも教えることで学びが深まり、目に見えて成長しています。
10年前数名で研修していた時もファミリー的で良かったのですが、チームが大きくなるとメリハリができ、各リーダーも成長して充実感があります。
これも院長が常に学び新しい技術をとり入れ、奥さんのひかりマネージャーがチームのコミュニケーションに気配りしてきた成果です。
マネジメントがレベルアップすると、ファン、スタッフがスケールアップします。
そしてスケールアップに応じてマネジメントもレベルアップするという好循環が生まれます。
レベルアップ⇔スケールアップは車の両輪です。