■人持ち人生塾通信2.17■|LMP研究所
info@lmp.co.jp <lmp@japan-ex.jp>10:10 (6 時間前) To 自分 ■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。先週はTライン会、FM収録と中村文ちゃんFM収録見学がありました。
先週月曜日、朝の山への散歩の帰り、山の出口にある車除けのチェーンに足が引っ掛かり転倒しました。両手にクラブを持っていたので、顔や手足をコンクリートに打ち付け、あちこちに傷が出来てしまい、休養の1週間でした。
当たり前の日々のありがたさを痛感しました。そして、前へ前へと急ぎ過ぎる自分への天からのアドバイスと受け止めました。
おかげで色んな気づきや出会いがあり、「ピンチは成長のチャンス!」を実感しました。
【人持ち人生のヒント】
「肯定思考は『仕事の喜び』と『志あるリーダーと会う』ことから」
2月塾のテーマは「肯定思考の定着」です。先週はケガで休むことが多く、何となく元気が出ませんでした。
けれども、LMP関連の2月塾やワンデーセミナーの企画を練っているとモチベーションが上がります。
そしてワンデーセミナー3月コース参加の若手経営者と会い、アドバイスしているととても元気になりました。
肯定思考の重要なポイントは「仕事の喜びを実感すること」「志あるリーダーと会うこと」と気づき、従来のコンテンツ「肯定的言葉」「肯定的態度」「肯定的イメージ」「健康」「感謝」「ピンチは成長のチャンス」に加えることにしました。
2月塾でケガからの学びを伝えようと張り切っています。