top of page

■人持ち人生塾通信2.10■|LMP研究所

info@lmp.co.jp <lmp@japan-ex.jp>10:10 (6 時間前) To 自分 ■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■

こんにちは。先週は塾リーダー会、IB塾、サムグレ会と塾行事があり、そして青木松風庵菓子教室と盛りだくさんで充実していました。


青木リーダーが中国輸出に関心を持っていたので、中国貿易の肖さん、米先生と訪問しました。

打ち合わせの前に、青木会長の菓子教室があり、いろんな菓子作りにチャレンジしました。中国輸出は色んな壁はあるものの、前向きに検討することになりました。ファミリー総出で歓待していただき、理念「一期一会のおもてなし」の徹底実践に感動しました。


米先生と話し合い、「渋沢栄一に学ぶ論語とソロバン」というセミナーを4月13日に私とコラボで実施することになりました。新しい学びが出来そうでワクワクです。


【人持ち人生のヒント】


「アフター(ご縁のフォロー)でご縁を深める」


IB志営業塾では「アフター」の大切さと様々な方法をビリーから学びました。特に人に会いにくい現在、オンライン活用の工夫をビリーは幅広く実施して成果を出しています。


LMPでは塾やセミナー、この通信でアフターを実施しているおかげで、多くの素晴らしい仲間との縁が深まっています。


もう一つの大切なアフターが先祖、神社のアフターです。IB塾とサムグレ会でアフターを実施している橋野さん(スポーツジム経営)は、IB塾の実践で着実に成果を出しています。おまけに先月近隣のジムが廃業して、一気に60名の親友会員が増えたそうです。

まさにIB+サムグレの成果だと、皆で感心しました。


基本の重続は長い目で見ると大きな成果に結びつくことを信じて続けましょう。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page