top of page

■人持ち人生塾通信1.25■|LMP研究所

■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■


こんにちは。


先週は人持ち人生塾1月例会、そして高浄グループLMP研修と新しいスタートです。


塾は46年目となりますが、毎年の「年頭の抱負」は力強くピリッとします。「年度2大プロジェクト」は各々明確、具体的で魅力があふれています。今年は毎月実践フォローして「本気でLMPを実践して結果を出す」年としましょう。


何名かの塾生は週PDCAを習慣化するために「本気のLMPノートセミナー」に参加してくれ、成長が楽しみです。




【人持ち人生のヒント】

「与えられた条件の中でベストを尽くす」

人生には色々と思うようにいかない事も起こりますね。コロナ禍はその最もたるものです。しかし、サムグレ視点で考えると「成長の刺激剤」と受け止めることもできます。


先週の塾はコロナによってリアル参加者がオンラインにまわり、会場はいつもの半分位となりました。なんとかオンライン参加者と一体感を出したいと考え、いつもグループ別をやめワンテーブルにして、発表者席もいつもの逆にしてオンライン参加者のスクリーンを囲む形にしました。


そうすることで会場、オンラインが一体となり活気あふれる会となりました。知恵とチームワークでマイナスと見える環境はプラスに転じられ「ピンチは成長のチャンス」となることを実感しました。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page