

「『ウイズコロナ時代の塾長の志』と『サムグレ力の活用』」|LMP研究所
今週のユーチューブは「LMP人持ち人生塾8月塾」の私のスピーチをお届けます。 コロナ禍でこれからのLMP仲間や日本のことを深く考える機会を持ち「より深い肯定思考の定着」「LMP仲間の絆を深める」そして「サムグレ力の活用」という3つの使命が明確になりました。...


「月化粧ファクトリー見学」|LMP研究所
青木リーダーの観光工場「月化粧ファクトリー」を横井グループ経営会議メンバーと見学に行きました。 楽しい動画で工場説明の後、工場の流れに沿って年間1000万個以上生産されている月化粧が出来るまでを見学しました。 出来立ての美味しい月化粧を頂いたあと、展示コーナーに移りました。...


「きくちゃん菜園で食卓が豊かに」|LMP研究所
事務局のきくちゃんは仲間と野菜作りをしています。また息子は近大の農学部です。 ということで、我が家の庭で野菜をつくろうということになり、息子が開墾をしてくれて、トマトやピーマンなどを植えました。 朝の水やりは私のルーティンの一つとなりました。おかげで色んな野菜が食卓を豊かに...


「LMP人持ち人生塾7月会の熱気」|LMP研究所
今月は青木リーダーの新工場オープン、ほめちぎる教習所の橘さんの研修会社がスタートと、活気いっぱいの近況報告です。 今月のテーマ「PDCA」は私の社会人スタートのピート会計事務所で学んだ大切なテーマです。 古い塾生はこれをベースに月次の「PDCAミーティング」を実施して成果を...


「LMPのオンライン化がすすむ」|LMP研究所
LMPオンライン研究会を実施しました。 コロナ禍からスタートしたこの会は、会を重ねるにつれ充実して色んな成果が生まれています。 人持ち人生塾はリアルをベースにオンラインでより広がりそうです。 IB塾はオンライン活用で、ビリーの営業スキルがより多彩になり、まさにビリーマジック...