■人持ち人生塾通信10.28■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。 先週はLMP人持ち人生塾10月会、すごく盛り上がりました。 リアル+オンラインで60名以上が参加、オンラインではロサンゼルスからも参加してくれ、広がりを感じました。 テーマの「良い習慣づくり」では、私の60年間の実践事例をお伝えしました。LMPは私の人生そのものです。体験から学んだノウハウを伝え、お役立ちしたいです。 【人持ち人生のヒント】 「早朝をフル活用する」 早朝は自由に使え、脳の働きが良い時間です。 先祖、自然への感謝、運動、イメージトレーニングとスケジュール、読書など、人生の基盤作りができるゴールデンタイムです。 今より30分早く起きて「良い習慣」づくりでパワーアップしませんか?
■人持ち人生塾通信10.21■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。 先週は伊勢サムグレツアー。最高に楽しい2日間でした。 伊勢神宮参拝、おかげ横丁見学で、10数名の大阪からの参加メンバーはすでに盛り上がりました。その勢いで夜のサムグレセミナーは伊勢塾や伊勢メンバーを加えて約50名のメンバーで大盛況でした。 サムグレ力への関心は高く、LMPの新しいコンテンツにすごく手ごたえを感じました。 翌日は南部自動車学校の「ほめちぎる朝礼」に参加しました。最後のほめ達シャワーでは私も皆さんからほめてもらい、最高の気分でした。 20数年前のLMP研修から大成長したチームを見て、LMP人間力教育の奥深さに感激しました。 【人持ち人生のヒント】 「重続力の偉大さ」 伊勢での充実の2日間の原点は27年前、伊勢青年会議所で講演をした時、加藤さん、伊東さんと出逢ったことです。 彼らが大阪塾に1年間参加、そして伊勢塾がスタートしました。更に加藤さんんの会社で何年かに一度LMP研修を行い、その中から「ほめちぎる教習所」は生まれました。 今回、伊勢塾仲間、特に加藤さんの南
■人持ち人生塾通信10.14■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。 先週はIB塾第8期スタート、高浄での幸せなチームづくり研修がありました。 1B塾第8期「チームピンチは成長のチャンス」は、青木リーダー始め精鋭メンバーが参加し、オンラインも活用しての活気あるスタートでした。ビリーさんのオンライン活用についての最新ノウハウも色々と飛び出し、これから半年間の成長が楽しみです。 高浄でのオンライン研修もすっかり月次行事として定着し、自由参加にも関わらず、ほぼ全員が参加「LMPワードが社内に定着しています」と長井社長も喜んでくれました。 「より多くの人々により多くの喜びを」与え続けていこうと決意も新たにしています。 【人持ち人生のヒント】 「ご縁つなぎで喜ばせる」 人間関係は相互が喜ばせることで深くなります。人を喜ばせる最高の方法は「波長の合いそうな人を紹介する」ことです。 IB塾では参加者が半年間で100人の人に会い、積極的にご縁つなぎを実践します。更にその結果をメンバー、サポーターにアウトプットします。私も良き仲間を積極的に皆さんに紹介していき
■人持ち人生塾通信10.7■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。 先週は塾リーダー会、サムグレ力実践会、横井グループ経営会議や、高志会「理念・信条・ビジョン策定セミナー」などがあり、幅広いテーマからの良い学びでした。 その中でメインテーマは「LMPTライン展開プロジェクト」です。繰り返し話しているうちに私の考え方がまとまり、参加メンバーに伝わっていることが体感できました。 今週からのIB志営業塾で勢いが加速しそうで楽しみです。 「会う→聴く→喜ばせる」を原点に返って実践します。 【人持ち人生のヒント】 「あなたのノウハウとネットワークをTライン展開しよう」 Tラインとは物事を進めるには広がりと深さが必要だということです。 これはノウハウ面、ネットワーク面で当てはまります。 穴を掘るには入り口を広くすることで深く掘れます。一つの優れたノウハウをつくるには、幅広い情報が必要です。本物のパートナーをつくるには広いネットワークが大切です。 現状のノウハウとネットワークを棚卸しましょう。そして広げること、深めることを考えましょう。きっと新しい視点が
■人持ち人生塾通信9.30■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。先週はLMPインストラクターミーティングとユーチューブ収録、LMPオンライン研究会がありました。 今後のLMP普及の方向が良き相談相手との話し合いで見えてきました。 ユーチューブでマイルーティンの深堀編「仏壇」「ビジョンボード」や、LMP解説「感謝力」を伝えました。長年の体験は自然体で話せますね。 60年の体験をまとめた「LMP2020」を出来るだけ多くの仲間に伝え、幸せな人持ち人生のサポートをしたいと熱い気持ちが湧いてきます。 【人持ち人生のヒント】 「会うことが人間関係の原点」 オンライン研究会、そしてFM収録で山下ビリーさんから色々アドバイスをもらいました。 聴き方の天才ビリーと、いつ話しても「目からウロコ」の素晴らしいヒントをもらいます。 これからのLMP普及の方向、広がりと深まりの「Tライン展開」について、基本は「会うこと」特にコロナ禍の今はオンラインミーティングが大切だと感じました。 8年前のIB塾で200名の塾OBに合うことからLMPが再興できたことを思い出し、