■人持ち人生塾通信7.29■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。先週は4連休どのように過ごしましたか? 私は合田姉弟と会って幸せなチームづくり研修の打ち合わせや、サムグレ力のまとめについて、フィードバックをもらいました。そのあとジャイアンと飲みました。彼は気の合う良きパートナーです。 村松ファミリーとゴルフに行きました。息子のケンちゃんの初デビューで、とてもかわいかったです。 母の一周忌を行いました。真面目で誠実な一生を送った母は、私の重続力の原点だなと感謝の念を強くしました。 色んな良きご縁のおかげで幸せな人持ち人生があります。 【人持ち人生のヒント】 「簡にして要」 文章やスピーチの基本は簡潔であり、かつ必要なことを伝えることです。 そのトレーニングとして塾の1分スピーチがあります。塾の皆さんのスピーチ力は本当に素晴らしいと感心します。 大切なことは、自分が本当に話したい事を明確にすることです。
そのために「想いをアウトプットする→フィードバックをもらう」ことが効果的です。 8月塾のテーマ「サムグレ力を活用する」はとても重要であり、


「きくちゃん菜園で食卓が豊かに」|LMP研究所
事務局のきくちゃんは仲間と野菜作りをしています。また息子は近大の農学部です。 ということで、我が家の庭で野菜をつくろうということになり、息子が開墾をしてくれて、トマトやピーマンなどを植えました。 朝の水やりは私のルーティンの一つとなりました。おかげで色んな野菜が食卓を豊かにしてくれ、おいしくいただいています。感謝!


「LMP人持ち人生塾7月会の熱気」|LMP研究所
今月は青木リーダーの新工場オープン、ほめちぎる教習所の橘さんの研修会社がスタートと、活気いっぱいの近況報告です。 今月のテーマ「PDCA」は私の社会人スタートのピート会計事務所で学んだ大切なテーマです。 古い塾生はこれをベースに月次の「PDCAミーティング」を実施して成果を上げています。 「開会スピーチ」及び「私の志」はユーチューブにあげていますので見て下さいね。
■人持ち人生塾通信7.22■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。先週は7月塾、私にとっては、月次最大の交流と発表の場です。
近況報告では皆さんの活気ある活動ぶりが嬉しかったです。特に青木リーダーの新工場落成、タッチー(橘くん)の新会社スタートと、長い付き合いの2人の新しい門出に感激しました。
「志の明確化」は皆さんの使命感が深まり「人のお役に立ちたい。そのために自分を磨きたい」の想いが段々明確化しています。
志実現に大切な「PDCA」は各々のやり方で習慣化しています。特に「PDCAミーテイング」をやっている人が増えていることが素晴らしいです。
親睦会では塾仲間やオブザーバーの皆さんと話し合って、とても刺激になりました。「LMPによって『縁ある皆さんの成長、成功をサポートしたい』という私の志がより強くなりました。 【人持ち人生のヒント】
「PDCAを楽しむ」
PDCAとは「進歩の種探し」です。課題は改善することで、もっと成長できるチャンスです。
私は週末、このメルマガを書くために、上手くいったことを探します。そ
■人持ち人生塾通信7.8■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。先週はLMP経営会議、塾リーダー会と、パートナー達とのミーティングがありました。
LMPのオンライン化やサムグレ化という、コロナ禍からスタートした新企画が、良きアドバイスで着実にまとまってきました。
川西トキオ君と西元ゆきちゃんが我が家に来て、ユーチューブの表紙づくりや「モーニングルーティン」「ゆかいな仲間達」「推薦本」の収録を行いました。昨日からアップしています。
第一回【花咲かいっちゃんねる】はこちらです↓
https://youtu.be/d17VORf-Aqk
良きパートナー達のおかげで新しいLMPの道がだんだん開けてきました。
進歩無限を実感しています。 【人持ち人生のヒント】
「徳を積む」
経営会議、リーダー会に参加してくれたパートナー達の中で、青木リーダー、米田塾頭、永野前リーダーは、先代から事業を継承した人たちです。そして、今までの基盤の上に新しいビジネスモデルをつくり、成長、成功しています。
易経に「積善の家に必ず余慶あり