■人持ち人生塾通信5.27■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。
先週は5月塾。リアル+オンラインで広がりと活気がありましたね。
「新しいビジネスモデル」のワークでは、塾生のチャレンジ精神に良い刺激を受けました。マスコミから伝わってくる暗い現状と違う、明るい世界が広がってますね。
オブザーバーに信州の池澤さん、伊勢の加藤さん、角田先生、吉田直ちゃんなどが参加してくれ、LMPの厚みを感じました。オンラインなればこそです。
リアル塾での運営チームの活躍も素晴らしかったです。チームワークでグループ分け、進行をスムーズにこなしてくれました。
終わった後の二村修ちゃんの出前ラーメンで、青ちゃん、國松キクちゃんの誕生パーティーで盛り上がりました。
こんなに素晴らしい仲間に囲まれ、これからの塾2大テーマ、オンライン化、サムグレ化の研究と実践に燃えるいっちゃん76歳は、本当に幸せな人持ち人生です。 【人持ち人生のヒント】
「人生は制約条件の中でベストを尽くす最高のゲーム」
コロナ禍で様々な行事が流れた時、とても悔しい思いでし
■人持ち人生塾通信5.20■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。連休中に研究したオンライン活用が進んできました。
塾リーダー会をオンライン参加もできるようにしました。
青木リーダーも「半日かかる参加が昼休みの1時間で出来て、とても効率的ですね。」
オンライン再会ミーティング(飲み会)が川西トキオ君と岡本なおちゃんホストで行われました。回を重ねることで運営もスムーズでより楽しくなってきました。我が家はトシさん夫妻が料理担当で、良く食べ良く飲み盛り上がりました。
サムグレ研究も、深見さんの本、CDで学びを深め、ポイントが見えてきました。一部メンバーも共鳴してくれ、サムグレ研究会がスタートする予定です。
LMPは益々深く実践的になっていきます。共に学び続けましょう。 【人持ち人生のヒント】
「リアル+オンラインで人間関係は深まり広がる」
私はアナログ派でオンラインは必要最低限のことだけに使っていました。
けれど今回のコロナで活用せざるを得なくなり、ヒロさんのズーム教室に参加し、その後、月例会、再会ミーティング、企

「超マルチ人間 深見東州さん」|LMP研究所
連休前に書店で目に止まった深見さんの本にはまり、連休中は多くの本を読みCDを聞きました。 彼は経営者として十数社の優良企業を経営するだけでなく、芸術家(音楽、書、画etc)そして信仰家です。 私の目指す「天に通じる生き方」を高いレベルで実践している様子に、とても感銘を受けました。

「オンライン再会ミーティングスタート」|LMP研究所
塾行事の再会ミーティングをオンラインでやろうということになり、今流行りのオンライン飲み会を実施しました。 ホストの宇佐見ヒロさんはズーム活用のプロなので十数名の参加メンバーは楽しく全体やグループで話し合いました。 我が家には川西トキオ君、事務局の國松キクちゃん、飲食担当の増井夫妻と集まり、リアル+オンラインで大いに盛り上がりました。 コロナによってオンラインでのコミュニケーションが一気に進みそうですね。
■人持ち人生塾通信5.13■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。連休は終わりましたね。 ステーホームの連休をどのように楽しみましたか? 私は2つのテーマを持って楽しく充実の連休を過ごしました。 1つはオンライン化です。4月塾での実践をベースに、ビリーとのオンライン研究会、ヒロさんのズーム活用講座、オンライン再会ミーティング、高浄でのオンライン企業内研修と、様々な場で実践しました。段々と活用ポイントが見えてきてワクワクです。 2つ目のテーマは「サムシング・グレートの研究と実践」です。そのモデルとなる深見東州さんの本やCDから多くを学びました。数十年、研究・実践してきましたが、集大成が出来てきました。 人生は限りなく深く楽しい旅ですね。 【人持ち人生のヒント】 「志を一生追い続ける」 志の定義の2は「心から好きで一生かけてやりとげたいこと」です。 私にとってLMPのレベルアップとスケールアップの道は、まさに定義の2になってきたなと実感しています。 連休中「LMPのオンライン化」と「サムシング・グレートの研究と実践」をやっていて、段々と深くなり