

「芦屋神社のつつじ」|LMP研究所
私は毎朝、山の上の公園で運動し、そのあと芦屋神社に感謝のお参りするのがルーティンです。このルーティンで日々健康で運が良くなってきました。 この間まで桜が美しかったのが、今はつつじが美しいシーズンとなりました。 この季節は次々と美しい景色を自然がプレゼントしてくれます。一日も早く、心から自然を楽しめる日が来ることを祈ります


「オンライン人持ち人生塾4月会の活気」|LMP研究所
LMP人持ち人生塾4月会は今月もオンラインで行いました。 2回目なのでだいぶん慣れて、スムーズでした。 テーマの「強みを磨く」は各人様々な強みを自覚して自信を強化しました。 しめの相互ほめ達、感想と決意は、暗い世相に反して、とても活気がありました。さすがLMP仲間は仲良く明るく前向きです。 ズーム活用によって、コミュニケーションの輪が広がることを実感しました。 次年度からはリアル+オンラインで全国のネットワークを充実・拡大することが楽しみです。
■人持ち人生塾通信4.29■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。先週はLMP人持ち人生塾4月会でした。オンライン例会でしたが塾仲間の顔を画面で見ることができ、感動しました。 テーマの「強みを磨く」は自信を失いがちな昨今、とても重要なテーマです。私たちは皆、共通の三つの強み…無限の知恵、愛、エネルギーを持つサムシング・グレートの創造物であること、先祖から勝ち残ってきたDNAを持つこと、そして生まれてから今まで、数々の成功体験や課題からの学びをしてきたこと、この確固たる人生の土台を自覚して、自信を持ちましょう。 そして、その上にLMPで学んでいる人間力、技術力、経営力を持っているのです。今のピンチはよりレベルアップするためのステップです。 運営も2回目となり慣れてきました。リアル塾での進行、運営とメンバーのコミュニケーションもとれてきました。グループワークもスムーズで、特にオンライン「ほめ達」は楽しかったですね。 幾つか課題もありましたが改善して、次回はよりレベルアップしましょう。 【人持ち人生のヒント】 「運を強くする」 松下さんは成功の秘
■人持ち人生塾通信4.22■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。 コロナの勢いは止まりませんね。 暗いニュースの多い中でも私たちはひまわり主義(いつも太陽を向いている)で元気に生き抜きましょう。 宮岡のアニキはカバン製作の技術を応用してマスクを造り始めました。地元に良い生地があり、腕利きの職人さんがいるのでとても良い商品が出来て好評です。豊岡大好き人間のアニキ想いが新しい方向に活きています。 奈良の高木包装でチームミカを実施しました。お客様が食品などコロナでむしろ忙しくなった企業が多く、売り上げは落ちていないそうです。 4年前のLMP志コースで立てた「デザイン力のあるダンボール会社」という志で、奈良の経済雑誌の表紙に出たり、読売新聞、奈良新聞で取材されたりと、奈良の顔になっています。 私は数十年ひまわり主義で生きて、周囲にも伝えています。おかげで私の周りは明るいニュースでいっぱいです。 【人持ち人生のヒント】 「ビジョンを持って生きる」 宮岡さん高木さんの共通性はビジョンを持っていることです。ビジョンの有無がこのような非常時に出てきます


「奈良の顔になったミカちゃん」|LMP研究所
奈良の高木包装でチームミカを行いました。 この非常時ですが、お客様は食品など需要が多く業績は下がっていないそうです。 4年前にLMP志コースで「デザイン力あるダンボール会社になる」と「幸せなチームをつくる」というビジョンを立て、着実にその方向に進み、今回奈良の経済誌の表紙になりました。 明るく前向きな彼女を、我々チームミカのメンバーがサポートしていきます。