

「第2回1000人の人持ち人生塾」企画会スタート|LMP研究所
連休中にまとめてきた「第2回1000人の人持ち人生塾」の企画会をナレッジサロンで行いました。 次年度総リーダーの青木一郎さん、チームの実行委員長岡本直ちゃん始め、ファンづくりチームのリーダーが集まり、私がまとめた企画原案について熱いディスカッションをしました。 皆さんの熱意がどんどん上がってきて「もう来月でも実施できるね。」というムードです。 「金を残すは下、名を残すは中、人を残すは上」という言葉にあるように、LMPを通して多くの良き仲間と人を育てるノウ・ハウを次なる世代に伝えたいという想いがより強くなりました。


「志作家 甲田智ちゃんと語り合う」|LMP研究所
「シリーズ志のチカラ」を書いてくれている甲田智ちゃんと大山で夕食会をしました。 3/31の「出版記念1000人の人持ち人生塾」の熱気を受けて彼の筆はますますさえているようです。 第2巻 心に火をつける魂の講演家「中村文ちゃんの人持ち人生」はとても楽しく充実したものが半分位でき上がっています。 今年中に第3巻志営業の達人山下ビリーの「あうこときくことから全ては始まる」、第4巻カリスマ舞台美術家「大橋泰弘のドリーム宝塚歌劇」は来年早々に完成予定です。 「志を持つ人生の楽しさ奥深さを多くの人々に伝えよう」と大いに盛り上がりました。
■人持ち人生塾通信5.8■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。 連休でリフレッシュされたことと思います。 平成から令和へ祝福ムードで転換できたのも平成天皇の英断のおかげですね。 昨秋お目にかかった時の桑和なお姿の奥にある、使命感からの強さを感じました。 連休は日々LMP企画のにつめや読書、ゴルフなどじっくりと充電しました。 中心テーマは「第2回1,000人の人持ち人生塾」です。 このプロジェクトはLMPの大黒柱です。 4月30日は大山へ行き、志作家の甲田智ちゃんと夕食を食べながら、今後の出版について打合せました。 すでに第2巻中村文ちゃんは半ばできています。 第3巻山下ビリー、第4巻大橋さんも骨子は固まってきました。 5月2日は朝山下ビリーとファンづくりやIB塾について打合せ、アイデアがふくらみました。 昼はファンづくりチームのリーダー達と第1回の企画会を行いました。 私の原案について前向きな意見がいっぱい出て、モチベーションが益々高まりました。 人生の最終章はワクワクする楽しく充実したものになりそうです。 【人持ち人生のヒント】 「金