

「息子の良きブレーン集団」|LMP研究所
横井グループ経営会議を行いました。 林業、LMPの信頼できるブレーンが集まり経営の針路について良きアドバイスをくれます。 今年から参加している息子伸仁も皆なと交流が深まり、美噌元のネット展開や古酒事業の革新など色々なヒントが見えてきました。 「親が子供に残せる最大財産は良き縁である」の言葉のように息子にお役立ちできることはうれしいことです。


「志を語る」|LMP研究所
LMP人持ち人生塾9月会は「志を語る」をテーマにスピーチコンテストをしました。 塾のベースである志(理念、ビジョン、信条)を皆なの前で語ることで、より深い想いを自覚し、協力がいっそう深まりそうです。 いつものように懇親会は本音で交流が深まり、最高の夜でした。 私の志もより明確化して仲間と共有できました。 ゴールデン70代の充実した日々です。
■人持ち人生塾通信9.26■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。 先週は人持ち人生塾、経営会議と大切な会があり気合いが入りました。 今週は東京で皇居奉仕と充実の日々です。 人持ち人生塾9月会のテーマは「志を語る」です。 塾の基本テーマである「志」をスピーチしてもらうことで塾生の深い想いがより明確化してきました。今後の進化が楽しみです。 横井グループ経営会議の前半は横井グループ各社の検討です。 九州横井林業(株)が農林大臣賞を受けるといううれしいニュースが入り共に喜びました。 又諸国美味の古酒事業の革新についてメンバーから良いアドバイスが出てきました。 息子のバックアップを私の良い縁でできることはうれしいことです。 ゴールデン70の幸せな人持ち人生はますます充実してきました。 【人持ち人生のヒント】 「志をアウトプットする」 塾で志をアウトプットすることで自分のより深い想いが明確化してきました。 メンバー間の協力も深まりそうです。 今やっている仕事のベースにあるのは志(理念、ビジョン、信条)です。 井戸を掘るように深く掘ることで大きな水源(


「志の高い実践者 橘社長」|LMP研究所
東邦レオの橘社長は「快適な環境を創る」という理念を様々な方法で実践しています。 その一つが「プラスワンリビング」です。 屋上緑化の発想を展開して、一戸建て住宅の屋上にリビングを創る事業を数年前から手がけ、今や全国に広がっています。 事業は若手に任せ、彼はレオ財団を立ち上げ教育や政治の活性化をサポートしています。 LMPで理念を発見し、その後大きく成長している志の高さと実践力に感動しました。


「アートの町をプロディースする島田さん」|LMP研究所
米子塾の島田さんを訪問しました。 彼女は米子人持ち人生塾や様々な会を通じて大山町を活性化しています。 昨年ハワイの画家グループと知り合い、町の建物の外壁にアートを描いてカラフルな町づくりを推進してメディアでも活躍になりました。 彼女の町を愛する心と行動力に感心しました。