

「笑顔のあいさつ集団、マスミ会」|LMP研究所
マスミ会の幸せなチームづくり研修へサポーターの宇佐見ヒロちゃん、林チャッキー、来村ミヨちゃんと行きました。 10年の理念、信条研修の成果で笑顔とあいさつがとても良く、いつも来訪者からほめられるそうです。 今回のテーマ「肯定思考の定着」にも前向きにとり組み、より深い肯定思考を自覚し、実践してくれそうです。 幸せなチームづくりをパートナー達とサポートさせてもらうことはとても幸せです。


「ミヨちゃんの人間大好き」|LMP研究所
FM人持ち人生塾のゲストは介護教員の来村ミヨちゃんです。 彼女は人間大好きです。5月に中村文ちゃんの講演会をします。 彼女の人間大好きのきっかけは小、中学校時代、お父さんの仕事の都合で50回位転校したことです。 いかに早く友達をつくるかを考え、常に笑顔とあいさつを実践したそうです。 全ての体験、特にマイナスと思える体験は人生の財産になりますね。


「ビリーの聴き達トレーニング」|LMP研究所
JC志クラブ4月会を行いました。ゲストは山下ビリーさんです。 彼の基本トレーニング「聴き達」はとてもインパクトがあり、メンバーの聴き方が一変し、ムードが良くなりました。 そのあとの「ほめ達」トレーニングで活気あふれる会となりました。 聴き達、ほめ達はリーダーの2大基本スキルですね。
■人持ち人生塾通信4.19■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。 心地良い春風は何となく心を浮き浮きさせてくれますね。 先週も良き出会い、学びがありました。 JC志クラブ4月会を行いました。 前向きな若手経営者にLMPの学びを伝えることはワクワクします。 今回はゲストに山下ビリーを迎え、志営業のエッセンスを指導してもらいました。“聴き方”が一変しました。聴き達、ほめ達はリーダーの2大スキルですね。 IB志営業塾オリエンテーションを行いました。 半年間100名の志を本気で聴くことから広がる世界が、段々と現実化してきました。 サポーターグループの本気が伝わってきて気合いが入りました。 “FM人持ち人生塾”で来村ミヨちゃんの人持ち人生を聴かせてもらいました。お父さんの仕事の都合で小、中学校を数十回転校した体験から“笑顔とあいさつ”の大切さを身を持って知り、今の介護教育の仕事に役立っているそうです。 全ての体験、特にその時にはマイナスと思える体験が人生の財産になることを感じました。 【人持ち人生のヒント】 「肯定思考は笑顔のあいさつから」 真清福
■人持ち人生塾通信4.11■|LMP研究所
■□■塾長メッセージ 横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■ こんにちは。 春本番になってきました。 村松歯科クリニック新入社員に人間力研修を行いました。 優秀でチャーミングな3名のスタッフが入りました。院長を中心に若手医師の勉強会ができ、優秀な医者の希望者も増えてきたそうです。何年か前の求人難が、地道な幸せなチームづくり努力のおかげで一変し買手市場になりました。 リーダー会では当面のプロジェクトを検討すると共に、出版及び記念講演会について打合せました。2019.3.31 出版記念講演会に向かって今からPDCAの重続で最善のものにしようと考えています。 出版の取材で永野リーダー、中村文昭、(株)中村超硬 井上社長の志の進化について聴きました。各々、個性に合わせて幸せなチームができています。皆さん志の試練を飛躍のきっかけにしています。種をまき、手入れを続ければ各々の種に合った花が咲くことを確信しました。 素晴らしい仲間に囲まれている幸せを実感する日々です。 【人持ち人生のヒント】 「全ては与えられたチャンスである」 本の取材をして感じることは、彼ら