人間力のレベルアップが企業を成長させる
企業内研修
企業内研修の目的
LMPでは、42年間の指導ノウハウの蓄積を活用して、企業内研修を行います。
基本は、人間力の向上です。
企業内研修では、以下の内容を行います。
1)コミュニケーションの基本となる、笑顔・明るいあいさつ・聴き上手・ほめ達(ほめる達人)・肯定的話し方の基礎を縦続して身体で覚えます。
2)LMPでは、肯定思考習慣・行動習慣・人間関係習慣の3つの分野で10の基本習慣を定めています。これらをひとつひとつ理解し、身に付けていきます。
3)ひとりひとりの志(磁力ある目標)を明確化し、実現させるためのファン・パートナーを作ります。
以上の基本を、企業のニーズ・実情に合わせて、提供します。
その結果、自己成長と組織活性化が達成され、企業の実績向上につながります。
現在は、お菓子メーカー、資材メーカー、社会福祉法人、歯科医院などで、リーダー研修・スタッフ研修を提供しています。
基本テーマ
人間力の向上
ひとりひとりの社員が、肯定的な言葉や態度、前向きなイメージなどの基本的な習慣を身に付けることで、やる気が高まり、組織の基盤となる肯定的社風がつくられます。また、信条を参加型でつくることで、組織を活性化します。
志・理念の明確化と浸透
理念・信条・ビジョンを参加型でつくります。さらに、個人の志を明確化することで、ひとりひとりの仕事の喜びがはっきりし、働きがいや積極性が高まります。ビジョンは、「ビジョン・コラージュ」という手法で、ビジュアル化されます。
関係性と業務改革
働く人同士、あるいは、経営者との人間関係は、業務を進めるうえで、大変重要な比重を占めています。アイデアを出し合い、コミュニケーションが円滑に行われることで、人間関係が良好になり、業務の進め方が飛躍的に改善されます。
企業内研修実践例のご紹介
青木松風庵様
講師プロフィール

LMP人持ち人生塾 塾長
横井 悌一郎
(笑顔のいっちゃん)
1.青春時代の病気体験から、人間の持つ無限能力を知り「人間力の研究・実践」と「人持ち人生」をライフテーマとする。
2.公認会計士としての経営指導体験を元にLMP経営塾を1976 年に創設、多くの志あるリーダー、優良企業を育成。
3.1981 年大阪青年会議所理事長をつとめ、関西をベースに幅広いリーダーのネットワークを持つ。
著書 「目標達成力の高め方」「人間力の磨き方」他
LMP人持ち人生塾
インストラクター
角谷 俊彦
(聴き上手のすみやん)

1.商店広告/企画・制作の株式会社メイク会長
2.1976 LMPに入塾:29歳
1987 ~ 1993 LMP話し方コースを7年間20期開催
2013 ~ LMP ビジョンコラージュ主宰
3.主な企業内研修
前出産業/イズミスチール/ユメックス/八幡自動車
かりん/青木松風庵/高木包装・・・

LMP人持ち人生塾
インストラクター
川西 聡雄
(志のチカラを伝える俳優トキオ)
1.大学を卒業後、カナダで5年間「カナディアンロッキー」の現地ガイドとして活躍する。
2.帰国後、俳優として映画、TVドラマ、CMに出演しながら、「LMP人持ち人生塾」で人間力あるリーダーの基礎を学ぶ。
3.俳優の技術を生かして、自己肯定感や自己表現力の向上を得意としたインストラクターとして活躍している。

LMPの卒業生
LMPの卒業生には、下記のような素晴らしい経営者が育っています。

株式会社中村超硬
井上社長

南部自動車学校
加藤光一社長

講演家
中村 文昭

株式会社グローアップ
米田社長

青木松風庵
青木社長
企業内研修の体験談
開催概要
企業内研修
<指導スタッフ>
人持ち人生塾 塾長 横井悌一郎
チーフコンサルタント 宇佐見博志
一橋大学商学部卒 P&Gで28年間勤務し、社内研修の経験豊富。ファシリテーション・コーチング・リーダーシップなど、多方面で人材育成のプログラムに関わる経験豊富。
<期間>
6回セットをベースとします。
第1回 概要とコミュニケーションの基本
第2回 肯定的思考習慣
第3回 行動習慣
第4回 人間関係習慣
第5回 幸せなチームづくり
第6回 まとめと統合
<費用>
ご要望をお聞かせいただき、内容を組み立て、お見積りをさせて頂きます。